3校紹介
鶴城丘高等学校

- 総合学科(人文科学系列・自然科学系列・国際ビジネス系列・情報システム系列・メカトロニクス系列・生物生産系列・環境デザイン系列)、1学年6学級(第2・3学年は7学級)
- 農業科・工業科の併設校から、平成16年総合学科に学科改編した。
- 工業系では、電気工事士や情報技術者等の高度資格や全国工業高等学校長協会主催のジュニアマイスターのゴールド、シルバーを取得するなど、生徒の学習意欲も高く地域の評価も高い。
- 農業系では、地域住民を招き「温室コンサート」を開催したり、地域公開講座「オープンスクール」を実施したりして、開かれた農業教育の推進に努めている。
- Webサイト http://www.kakujogaoka-h.aichi-c.ed.jp/
碧南工業高等学校

- 1学年4学科(機械科・電子工学科・建築科・環境工学科)、6学級
- 危険物取扱主任者丙種、第2種電気工事士や情報技術者などの高度資格取得のほか、ガス溶接技能講習修了など、年間をとおして計画的に取り組み大きな成果をあげている。全国工業高等学校長協会主催のジュニアマイスターのゴールド、シルバーも多数の生徒が受賞している。
- 「高校生ものづくりコンテスト」や「アイデアロボットコンテスト」など、各種の競技大会で全国優勝や上位入賞を果たしている。
- 就職希望者の約8割が地元企業に就職する、極めて地域性の高い学校である。
- Webサイト http://www.hekinan-th.aichi-c.ed.jp/
岡崎工業高等学校

- 1学年6学科(機械科・機械デザイン科・電気科・情報技術科・土木科・化学工業科・(テキスタイルデザイン科))7学級
- 平成17年度から、より高度な資格所得を目標に、旋盤技能士2・3級の取得や電気主任技術者・電気工事士等の資格取得に取り組んでいる。平成17・18・19年の3年間で、旋盤技能士2級には29名、3級には52名が合格した。
- 県産業労働部の「モノづくり人材育成事業」に参加し、県立高等技術専門校で熟練技能者から指導を受け、技能士検定等に多数の生徒が合格するなどの成果をあげている。
- 「高校生ものづくりコンテスト」や「若年者ものづくり競技大会」など各種の競技大会で全国優勝や上位入賞を果たしている。
- 岡崎市教育委員会と連携し、中学生アイデアロボット競技会を開催している。
- Webサイト http://www.okazaki-th.aichi-c.ed.jp/